ほっと・ニュース3/27

最近のつぶやき
さくら

 今週の空き状況

厚木市営プールの川沿いの桜は満開ですね。今日は風が強く、花びらが舞っていました。 週末は雨の予報です。花散らしの雨にならないように、願っています。

チョコ

 高機能チョコレート

乳酸菌をとって、食物繊維と鉄分とビタミンEもとって、目の疲労感を軽減して、ストレスを低減する。最後に脂肪や糖の吸収を抑えるチョコを食べれば問題ない!はず。 Byココロモ・スタッフY
そんなうまくはいきませんよ!砂糖は身体を疲れさせます。ストレスが多いときはかえって悪化する場合があるんですよ。何事もほどほどに(^_^;)

妖怪 アマビエ

アマビエ

引用:京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

参考資料(84コマ目「肥後国海中の怪(アマビエの図)」) 湯本豪一編『明治妖怪新聞』柏書房,

TVやSNSで話題の「アマビエ」。江戸時代に現在の熊本に出現したといわれる妖怪です。江戸時代の瓦版に挿絵入りで紹介されたものが、京都大学の図書館に残っています。

その瓦版によると・・・海の向こうに発光物体が現れるというので、役人が調査に行くと、顔にくちばし、胴体に鱗、尾びれのような3本の足に長い髪の妖怪が現れ、

「私はアマビエといいます。この先、数年間は豊作が続きます。しかし…もしも疫病が流行したら、私の姿を描いた絵を人々に早く見せなさい。」と言って海へ帰っていったそうです。

自分の姿絵を見せることで疫病の流行を防ぐことができると、わざわざ伝えてくれる、とてつもなく親切な妖怪です。

妖怪?!もしかしたら海の女神だったのでは?

疫病退散の願いを込め、アマビエの絵を書いてみました!

アマビエ

阿萬先生
手書きによるアマビエ

アマビエ

スタッフY
パソコンのマウスで書いた アマビエ

本家本元
瓦版のアマビエ

いいですか皆さん! 先生とスタッフYどちらが上手いかは問題ではありません。大事なことは、「書いて人に見せる」ということなんですよー(^_^;)皆さんもぜひ書いて見せてみてくださいね。

症例の下に出てくる「関連のある症例」が見やすくなりました。

イメージの写真が表示されるようにしましたので、わかりやすくなったかなと思います。気になる症例をチェックしてみて下さい。

ココロ*モ

友だち追加

LINE@ QRコード

☎046-207-5933

店舗外観